• 北海道オーガニック推進協会
  • 北海道オーガニック推進協会
  • 北海道オーガニック推進協会
  • 北海道オーガニック推進協会
  • 北海道オーガニック推進協会
  • 北海道オーガニック推進協会

有機JAS登録認証機関|
北海道オーガニック推進協会

地球にやさしい
目印です

アイコン

ABOUT

北海道オーガニック
推進協会とは

特定非営利活動法人 北海道オーガニック推進協会は、有機JAS登録認証機関として、健康と環境保全を重視した有機農産物の普及を目的に設立されました。


生産から加工、流通、消費に至るまで、環境負荷の少ない持続可能な仕組みの構築を支援し、地球環境の保全に貢献しています。有機農業の推進を通じ、安全・安心な食と健やかな未来を支える活動を展開しています。


ACTION

活動内容

ACTION 01

有機農業の推進を図る

安心・安全そして地球に優しい有機農業の推進を図ると共に有機農産物・小分け及び有機加工食品の認証業務を行います。

ACTION 02

有機JASの普及活動を推進

食の安全・環境保全をテーマとしたセミナー開催、生産・加工・流通・消費での勉強会、有機JASの指定講習会等を行い啓発・普及活動を推進します。

アイコン

ABOUT

有機JASとは

有機JASマークとはJAS法(日本農林規格等に関する法律)に基づき、「有機JAS」に適合した生産が行われていることを農林水産省登録の登録認証機関が検査し、認証された事業者に「有機JASマーク」の使用を認める制度です。


農林水産省が定める基準をクリアした、安心の証です。「有機JASマーク」は、太陽と大地の恵みを活かし、化学物質にできる限り頼らず、自然の力で育てられた食品の証です。農産物から加工食品、畜産物まで、広く表示されています。


この特別なマークは、検査に合格した事業者のみ「有機」や「オーガニック」の表示が使用可能です。「無農薬」等といった紛らわしい表示は法律で禁止されています。

有機JAS詳細

* 毎年、少なくとも1回、検査を行います。

* 遺伝子組み換え技術は一切使用できません。

* 周辺で使用が禁止されている農薬や化学肥料が畑に入ってこないように管理し、種をまく前や植え付けの前の2年以上(多年生植物の場合は3年以上)、有機管理を行った田んぼや畑で育てているかを確認します。

* 土壌の力を最大限に引き出すため、堆肥などを使い、化学的に合成された肥料はできる限り使用せず、使用可能な肥料や土壌改良資材で土づくりを行っているかを確認します。

* 病害虫や雑草対策は、できる限り農薬を使わない方法で管理し、どうしても被害が大きい場合など、使用可能な農薬を最小限にとどめているかを確認します。

* 収穫後も、他の非有機の農産物と混ざったり、農薬や化学物質などで汚染されたりしないように管理しているかを確認します。


FEATURE

有機JAS認証手続きの流れ

有機JAS指定講習会の受講から認証書等発行、更新まで流れをご説明します。新規で申請される方を対象とした流れになっております。

詳細はこちら




ACCESS

アクセス

NPO法人

北海道オーガニック推進協会
060-0009
北海道札幌市中央区北9条西18丁目2-11
プレゼンスN9 C棟 403号室

TEL:011-215-0781
FAX: 011-215-0782
営業時間:月〜金 10時-18時
MAIL:info@hosk.jp

>google map はこちら

※お越しの際は事前にアポイントをお取りください。




INFORMATION

お知らせ

ページトップへ矢印